その他の雑学の消費期限と保存方法

消費期限と賞味期限の違いはよくわからないという人が多いですが、消費期限、賞味期限の使い分けは、食品によって違います。消費期限とはそもそも、お弁当、洋菓子といった長く保存できないものに対して表示することになります。開封されない未開封の状態で、表示された保存方法に従い保存をした場合に、食べても安全な期限としています。この期限内に食べるのが一番望ましいでしょう。

 

それに対して賞味期限というのは缶詰、スナック菓子、レトルト食品、ハム、ソーセージなどの、冷蔵庫、常温で保存できる食品に対して使います。開封していない未回付の状態で、表示されている保存方法で保存をした場合に、その期限内なら美味しく食べることができます。期限を過ぎても絶対に食べられなくなるのではなくて、美味しく食べることができないかもしれないというわけです。

 

消費期限、これは期限を過ぎた場合には食べない方がいいでしょう。腐敗や変色の可能性がありますし、劣化する可能性が高い食品です。賞味期限はこの期限内なら美味しく食べることが出来るという期限です。この期限を過ぎたとしても消費の期限とは違ってすぐにでも食べられないという期限ではないのが違いです。若干過ぎたとしても品質が保持されている可能性が、賞味と表示されている方があるのです。それに対して消費の方は、その期限を過ぎると安全性が損なわれます。

 

この二つ、対象となる食品が違っていますし、意味も若干違っているのが大きな違いです。共通して言えることは、一度封を開けたものは、表示された期限のなかであっても、早めに食べることが重要です。表示されている期限まで大丈夫だと思っている人がいますが、これは未開封の場合に限りますので、開封後の保証はないのです。保存方法が希に書かれていない食品がありますが、これは常温保存可能です。常温保存可能な食品は、湿気が少ない、直射日光があまり当たらない場所で保存するといいでしょう。

 

当サイトでは、消費期限や保存方法についての情報を扱っています。
皆様の役に立てるよう情報を公開していきますので、よろしくお願いします。

その他の雑学記事一覧

消費期限を過ぎたものは捨てるべきか

消費期限とは、そもそも品質の劣化に伴う安全性がいつまでかというもの。その期限が過ぎたら食べないことが基本であり、処分することが望ましいのです。なかには賞味期限と同等の意味と思っている方もいますが、開封せずに保存した場合においしく食べることができる期限である賞味期限とは異なります。もちろん期限内に食べ...

≫続きを読む